ずっと気になっていたタピオカ
新小岩のルミエール商店街を歩いていると、女性達が持っている大きめな容器のタピオカ。
飲んでいる人を沢山見るので行きたいと思いつつなかなか時間がなく…….
でもやっと、やっと!!!
行けましたずっと気になっていたタピオカのお店!
タピオカ女の名にかけて紹介させていただきたいと思います。
タピオカ烏煎道新小岩店
ルミエール商店街からほんの少し
外れた菓子工房koizumiさんの上にある
「烏煎道黒龍茶(うせんどうこくりゅうちゃ)」さん
お店はきれいで雰囲気も落ちついていました。
近くの高校の生徒さんや女性が多く、休日は混雑しているようです。
タピオカ専門店烏煎道メニュー
こちらが烏煎道さんのメニューです。
ミルクティーだけでも、王道の抹茶やキャラメル。
飲みやすそうなウーロンや黒糖。
そしてなかなか珍しい岩塩クリームなど種類が豊富です✨
値段はMサイズが一番安いもので520円、一番高いもので570円。
Lサイズが一番安いもので570円、一番高いもので620円と他店に比べると少々お高い気もしますがMサイズでも十分満足できるくらいの量ですし、美味しいのでタピオカミルクティー好きは是非一度飲んでみてください!
私が飲んだもの
私が烏煎道さんに行った日は、寒い日だったのでタピオカミルクティーMサイズのホット甘さふつう(520円)を選びました。
まず、飲む前に思ったことは容器の触り心地がいい、、、いい!!!
ツルツルでサラサラ。ずっと触っていたくなるような触り心地でした。
今まで有名になってきたタピオカ専門店の容器とはまったく違うプラスチックの素材でした。(最近流行ってるのかな?)
容器の触り心地が気になる方はタピオカ専門店烏煎道新小岩店にGO💨
ここで本題!
ミルクティーの味は飲んだ瞬間独特だなと感じる味で、甘さはふつうに設定しましたが想像より甘めでした。
主張し過ぎない上品なミルクティーという感じで、甘いのあまり得意ではないけど甘いミルクティーが飲みたいという方にはピッタリ!
でも、私は好きな味でしたが個人的に好き嫌いが分かれる味かなと感じました。後味にほんのり上品な甘さが残ります✨
タピオカはもちもちで大きめ。弾力があり、全部食べきるとお腹が少しいっぱいになるくらいでした。
タピオカミルクティーの味ともちもち具合が気になる方はタピオカ専門店烏煎道さんにGO💨(二回目)
アクセス
こちらが烏煎道さんへの地図です。ルミエール商店街から行くとわかりやすいと思うのですが、ほんの少し商店街から外れたとこにあるので通り過ぎ注意⚠️
最後に
最近新小岩に沢山タピオカ専門店ができて来ましたが、烏煎道さんが新小岩タピオカブームの火付け役だと思います。
ぜひぜひ一度烏煎道さんで一度美味しいタピオカミルクティーを飲んでみてください🌟
コメント